忍者ブログ
このサイトでは、世界遺産の紹介、案内をしています。
[248]  [249]  [250]  [251]  [252]  [253]  [254]  [255]  [256]  [257]  [258
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


カホキア墳丘群州立史跡

カホキア墳丘群州立史跡
Cahokia Mounds State Historic Site
所在国:アメリカ合衆国
世界遺産登録:1982年
種類:文化遺産


カホキア墳丘群州立史跡は、米国イリノイ州、セントルイス郊外にあるミシシッピ文化期の遺跡です。

カホキアは、当時(12〜13世紀)の政治・宗教の中心地であり、1万人とも5万人とも言われる人口を擁していたと考えられています。

その名残が、モンクス=マウンド(Monk's Mound)で、大きいものは長さ316m・幅241m・高さ30.5mにもなります。

このマウンドは2段の階段状のピラミッドを思わせる形をしていますが、大小あわせると、マウンド数は120基ほどにもなり、遺跡の中心部を囲むようにしてカホキア墳丘群が築かれています。

マウンドは神殿と考えられていますが、発掘調査によって、墓として死者を埋葬した副葬品も数々発見されています。

カホキア墳丘群州立史跡は、アメリカ大陸が西洋人に発見される前、A.D.700年〜1600年頃のアメリカ先住民の文化を示す貴重な大遺跡で、1982年に消滅した文化的伝統、人類の歴史上重要な時代を例証する、建築様式、建築物群、などの基準で世界遺産に登録されました。
PR
スポンサードリンク


グロス・モーン国立公園

グロス・モーン国立公園
Gros Morne National Park
所在国:カナダ
世界遺産登録:1987年
種類:自然遺産


グロス・モーン国立公園は、カナダの大西洋側に位置するニューファンドランド島にある自然遺産の国立公園です。

国立公園の名前グロス・モーンは、ニューファンドランド島で二番目に高い山のグロス・モーン山からめ異名されました。

この地の岩石は、プレートテクトニクスにより海洋地殻が沈み、地表に海洋地殻やマントル起源の岩石が見えることで有名です。

また、オルドヴィス紀に海底の堆積物から形成された岩石や、先カンブリア時代の花崗岩、古生代の火成岩など、貴重な岩石を見ることができます。

さらに、2万5千年前から1万年前にかけて氷河の侵食で形成されたフィヨルド、長さ30kmにわたる狭い湖のウェスタン・ブルック・ポンド(Western Brook Pond)、北アメリカ大陸東部で最も高い滝のピッシング・メア・フォールズ(Pissing Mare Falls)、トラウトリバー(Trout River)とウッディーポイント(Woody Point)の間に広がるカンラン岩の台地テーブルランズ、などがグロス・モーン国立公園に登録されています。
スポンサードリンク


モレリア歴史地区

モレリア歴史地区
Historic Centre of Morelia
所在国:メキシコ
世界遺産登録:1991年
種類:文化遺産


モレリア歴史地区は、メキシコ中部にある文化遺産で、メキシコシティから西へ240kmほどのところに位置するミチョアカン州の州都です。

スペインの植民地時代に植民都市が多く建設されましたが、交通の要衝としてのバリャドリードなどが有名です。

バリャドリードは、この地で生まれたメキシコ独立運動の英雄ホセ・マリア・モレロス・イ・パボンの名前から、1828年にモレリアとなりました。

モレリア歴史地区には、スペイン人の指揮のもとインディオたちが造った二つの鐘楼があるバロック様式の大聖堂、スペインからの独立を指揮したモレロスゆかりの建造物など、16世紀以降の植民時代の姿が残る旧市街が世界遺産に登録されています。

また、コロニアルな街並みや、1.6kmにも及ぶローマ風アーチの水道橋も人気となっています。

モレリアは、コロニア文化と先住民族タラスコ族の文化が融合する町並みが見どころの文化遺産です。
<< 前のページ 次のページ >>


ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

忍者ブログ [PR]