このサイトでは、世界遺産の紹介、案内をしています。
スポンサードリンク
大足石刻(ダァズシク)
大足石刻(ダァズシク)は中華人民共和国(中国)は四川省重慶市大足県宝頂口の四川盆地にある石刻芸術の代表として有名なところで、1999年にユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されました。
大足石刻(ダァズシク)は中国の三大石窟と呼ばれている「雲こう石窟」「龍門石窟」「莫高窟」に勝るとも劣らない素晴らしさであると言われています。
大足石刻(ダァズシク)は古代インドの石刻をそのルーツに持つもので、合計5万体とも言われるその像は、当時の中国の仏教文化の二大中心地であった四川省(他の一つは浙江省杭州)に花開いた華麗な仏教芸術として貴重なものです。
有名なところは北山、宝頂山、南山、石門山、石篆山の石刻であり唐朝末期以降の石刻芸術の代表作と言われています。
中でも規模が大きく芸術性の高さで北山と宝頂山は大足石刻(ダァズシク)の双璧であり、釈迦仏、阿弥陀仏、薬師仏、地蔵菩薩、観音菩薩、文殊菩薩、毘沙門天王像龕、数珠手観音像、玉印観音、如意珠観音、普賢菩薩、日月観音、金剛力士像などはまるで生きているかのような表情を見せているものもあります。
大足石刻(ダァズシク) Dazu Rock Carvings 所在国:中国(中華人民共和国) 世界遺産登録年数:1999年 世界遺産の種類:文化遺産 |
大足石刻(ダァズシク)は中華人民共和国(中国)は四川省重慶市大足県宝頂口の四川盆地にある石刻芸術の代表として有名なところで、1999年にユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されました。
大足石刻(ダァズシク)は中国の三大石窟と呼ばれている「雲こう石窟」「龍門石窟」「莫高窟」に勝るとも劣らない素晴らしさであると言われています。
大足石刻(ダァズシク)は古代インドの石刻をそのルーツに持つもので、合計5万体とも言われるその像は、当時の中国の仏教文化の二大中心地であった四川省(他の一つは浙江省杭州)に花開いた華麗な仏教芸術として貴重なものです。
有名なところは北山、宝頂山、南山、石門山、石篆山の石刻であり唐朝末期以降の石刻芸術の代表作と言われています。
中でも規模が大きく芸術性の高さで北山と宝頂山は大足石刻(ダァズシク)の双璧であり、釈迦仏、阿弥陀仏、薬師仏、地蔵菩薩、観音菩薩、文殊菩薩、毘沙門天王像龕、数珠手観音像、玉印観音、如意珠観音、普賢菩薩、日月観音、金剛力士像などはまるで生きているかのような表情を見せているものもあります。
PR