このサイトでは、世界遺産の紹介、案内をしています。
スポンサードリンク
コソヴォの中世建造物群
コソヴォの中世建造物群とは、セルビア南部アルバニアとの国境に近いコソヴォ・メトヒヤ自治州に位置する建造物群のことで、2004 年に「デチャニ修道院」として登録されたものが拡張され、「コソヴォの中世建造物群(コソヴォの中世の記念物群)」とされ文化遺産に登録されました。
現地の政治不安によりその管理、保護が困難な状況であると判断されたために、同時に危機遺産リストにも登録されました。
デチャニ修道院は、セルビア王ステファン・ウロシュ3世でチャンスキー(在位1321〜1331年)のために14世紀半ばに創建された修道院です。
バルカン地方におけるビザンチンと西ヨーロッパの中世の伝統とが融合した代表的な建物で、セルビアン・スラブ建築様式の傑作で、大理石で建てられています。
中世のバルカンの教会群の中では、最も大きく、また、ビザンチンの絵画やロマネスクの彫刻がありオスマン時代の絵画や建築の発展に大きく影響したと言われています。
コソヴォの中世建造物群 Medieval Monuments in Kosovo 所在国:セルビア共和国 世界遺産登録:2004年、2006年 種類:文化遺産 / 危機遺産 |
コソヴォの中世建造物群とは、セルビア南部アルバニアとの国境に近いコソヴォ・メトヒヤ自治州に位置する建造物群のことで、2004 年に「デチャニ修道院」として登録されたものが拡張され、「コソヴォの中世建造物群(コソヴォの中世の記念物群)」とされ文化遺産に登録されました。
現地の政治不安によりその管理、保護が困難な状況であると判断されたために、同時に危機遺産リストにも登録されました。
デチャニ修道院は、セルビア王ステファン・ウロシュ3世でチャンスキー(在位1321〜1331年)のために14世紀半ばに創建された修道院です。
バルカン地方におけるビザンチンと西ヨーロッパの中世の伝統とが融合した代表的な建物で、セルビアン・スラブ建築様式の傑作で、大理石で建てられています。
中世のバルカンの教会群の中では、最も大きく、また、ビザンチンの絵画やロマネスクの彫刻がありオスマン時代の絵画や建築の発展に大きく影響したと言われています。
PR
スポンサードリンク
クロンボー城
クロンボー城とは、
2000年にユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されたデンマークの古城のことで、シェラン島北東部のヘルシンゲルにあります。
デンマーク語で「ボー」は「城」を意味しており、デンマークでは単にクロンボーと呼ばれています。
首都コペンハーゲンから北に約30kmの、バルト海に面した海岸線に位置しており、わずか幅7kmのカテガット海峡を挟んでスウェーデンのヘルシンボリと対峙しています。
シェイクスピアの戯曲『ハムレット』の舞台として有名な城で、城内には、シェイクスピアを記念した石版が掲げられていて、毎年夏には城の中庭を使ってHAMLET SOMMER演劇が上演されています。
デーン人やスウェーデン人がこの地に城を建設する前からバルト海の要塞として小さな建築物が作られていて、これを作ったのはヴァイキングだと言われています。
中世以後、特に北欧を統一したカルマル同盟によって、カテガット海峡の防衛・通行税徴収の場として更に要塞化され、後にデンマーク王フレゼリク2世によって大規模に改築され、現在の建物となったといわれています。
近年まで城内はデンマーク軍の基地司令部としても利用されていた為、内部はそれほど中世の面影を残していません。
クロンボー城 Kronborg Castle 所在国:デンマーク 世界遺産登録:2000年 種類:文化遺産 |
クロンボー城とは、
2000年にユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されたデンマークの古城のことで、シェラン島北東部のヘルシンゲルにあります。
デンマーク語で「ボー」は「城」を意味しており、デンマークでは単にクロンボーと呼ばれています。
首都コペンハーゲンから北に約30kmの、バルト海に面した海岸線に位置しており、わずか幅7kmのカテガット海峡を挟んでスウェーデンのヘルシンボリと対峙しています。
シェイクスピアの戯曲『ハムレット』の舞台として有名な城で、城内には、シェイクスピアを記念した石版が掲げられていて、毎年夏には城の中庭を使ってHAMLET SOMMER演劇が上演されています。
デーン人やスウェーデン人がこの地に城を建設する前からバルト海の要塞として小さな建築物が作られていて、これを作ったのはヴァイキングだと言われています。
中世以後、特に北欧を統一したカルマル同盟によって、カテガット海峡の防衛・通行税徴収の場として更に要塞化され、後にデンマーク王フレゼリク2世によって大規模に改築され、現在の建物となったといわれています。
近年まで城内はデンマーク軍の基地司令部としても利用されていた為、内部はそれほど中世の面影を残していません。
スポンサードリンク
キンデルダイク-エルスハウトの風車群
キンデルダイク-エルスハウトの風車群とは、オランダ第2の都市、ロッテルダムの郊外にある風車群のことです。
運河に立ち並ぶ非常にがっしりとした風車群は、1740年ごろに作られました。
オランダのシンボルである風車の殆どが水車を回す排水用のものでしたが、国土の4分の1が海抜0メートル以下というこの国では、低湿地に堤防を築き、運河を掘り、風車を巡らす干拓の中で造られてきました。
かつて国内に一万基はあった風車も、現在は950基ほどが残るのみとまりました。
運河に沿って19基も立ち並ぶ光景は、いまやキンデルダイクでしか見ることが出来なくなりました。
風車の中には、人が住んでいて、内部は3階建ての住居になっています。
17基にそれぞれ一家族ずつが暮らし、風車の管理を行っています。
土曜の午後には、風車が一斉に回り、住民達が水辺でくつろぐ風景を見ることが出来ます。
キンデルダイク-エルスハウトの風車群 Mill Network at Kinderdijk-Elshout 所在国:オランダ 世界遺産登録:1997年 種類:文化遺産 |
キンデルダイク-エルスハウトの風車群とは、オランダ第2の都市、ロッテルダムの郊外にある風車群のことです。
運河に立ち並ぶ非常にがっしりとした風車群は、1740年ごろに作られました。
オランダのシンボルである風車の殆どが水車を回す排水用のものでしたが、国土の4分の1が海抜0メートル以下というこの国では、低湿地に堤防を築き、運河を掘り、風車を巡らす干拓の中で造られてきました。
かつて国内に一万基はあった風車も、現在は950基ほどが残るのみとまりました。
運河に沿って19基も立ち並ぶ光景は、いまやキンデルダイクでしか見ることが出来なくなりました。
風車の中には、人が住んでいて、内部は3階建ての住居になっています。
17基にそれぞれ一家族ずつが暮らし、風車の管理を行っています。
土曜の午後には、風車が一斉に回り、住民達が水辺でくつろぐ風景を見ることが出来ます。