このサイトでは、世界遺産の紹介、案内をしています。
スポンサードリンク
クニヤ‐ウルゲンチ
クニヤ‐ウルゲンチとは、日本語で表すと「旧ウルゲンチ」という意味ですが、現地ではクフナ・ウルゲンチと呼ばれ、ホラズム・シャー朝期からティムール朝期の遺跡が残されている世界遺産です。
クニヤあるいはクフナというのは、「旧」「古い」といった意味で、ウルグンチは、中央アジア、ホラズム地方の歴史的都市のことです。
ウルゲンチには、もともとはペルシア系の住民が多く住んでいましたが、カザフ草原に住むテュルク系遊牧民たちの交易拠点となり、「草原の港」として経済的に発展していきました。
その後、さらなる繁栄と衰退を経験し、砂漠の中の廃墟と化したウルゲンチ、現在トルクメニスタン領に組み込まれています。
クニヤ‐ウルゲンチの中の主な遺跡は次のとおり。
【テキシュ廟】
12世紀のホラズム・シャー、テキシュの墓廟。
ホラズム・シャー朝期の代表的な遺跡で、青いタイルで飾られた三角錐の帽子型の屋根が特徴的です。
【クトルグ・ティムールのミナレット】
14世紀にジョチ・ウルスのホラズム総督クトルグ・ティムールによって建設されたミナレット。
テキシュ廟の北西そばに位置し、中央アジア最長の67mの高さを誇っています。
【テュラベク・ハヌム廟 】
クトルグ・ティムールの夫人テュラベク・ハヌムの墓廟。
旧ウルゲンチで最大の建造物。
このほか、キャラバンサライやスーフィズムの聖者の墓廟が数多くあり、トルクメニスタンの主要な観光地となっています。
クニヤ‐ウルゲンチ Kunya-Urgench 所在国:トルクメニスタン 世界遺産登録:2005年 種類:文化遺産 |
クニヤ‐ウルゲンチとは、日本語で表すと「旧ウルゲンチ」という意味ですが、現地ではクフナ・ウルゲンチと呼ばれ、ホラズム・シャー朝期からティムール朝期の遺跡が残されている世界遺産です。
クニヤあるいはクフナというのは、「旧」「古い」といった意味で、ウルグンチは、中央アジア、ホラズム地方の歴史的都市のことです。
ウルゲンチには、もともとはペルシア系の住民が多く住んでいましたが、カザフ草原に住むテュルク系遊牧民たちの交易拠点となり、「草原の港」として経済的に発展していきました。
その後、さらなる繁栄と衰退を経験し、砂漠の中の廃墟と化したウルゲンチ、現在トルクメニスタン領に組み込まれています。
クニヤ‐ウルゲンチの中の主な遺跡は次のとおり。
【テキシュ廟】
12世紀のホラズム・シャー、テキシュの墓廟。
ホラズム・シャー朝期の代表的な遺跡で、青いタイルで飾られた三角錐の帽子型の屋根が特徴的です。
【クトルグ・ティムールのミナレット】
14世紀にジョチ・ウルスのホラズム総督クトルグ・ティムールによって建設されたミナレット。
テキシュ廟の北西そばに位置し、中央アジア最長の67mの高さを誇っています。
【テュラベク・ハヌム廟 】
クトルグ・ティムールの夫人テュラベク・ハヌムの墓廟。
旧ウルゲンチで最大の建造物。
このほか、キャラバンサライやスーフィズムの聖者の墓廟が数多くあり、トルクメニスタンの主要な観光地となっています。
PR