このサイトでは、世界遺産の紹介、案内をしています。
スポンサードリンク
トンガリロ国立公園
トンガリロ国立公園は、ニュージーランドの北島の中央に位置し、トンガリロ(1,967m)、ナウルホエ(2,291m)、ルアペフ(2,797m)と3つの活火山や死火山を擁する高原地帯で、山岳地帯を保護する目的で設定された国立公園である。
795km2の広さを持ち、トンガリロ山には,エメラルド色に輝く火山湖がある。
また、トンガリロ山域はマオリ族の信仰対象でもあったが、1887年、永久保全を条件にこの地を英国女王に譲り渡すことを決めた。
1894年、ニュージーランド初、世界でも2番目の国立公園に指定された。
きっかけは、先住民であるマオリの提案によるものである。
山頂付近のクレーターやふもとの溶岩帯やタラナキ滝など、雄大な自然風景は訪れる人たちを飽きさせない。
これらの山を縦走するコースは、トンガリロ・クロッシングと呼ばれて人気が高い。
ただ、訪れる人たちのマナーが悪くて、入山禁止の動きもあるようである。
トンガリロ国立公園 Tongariro National Park 所在国:ニュージーランド 世界遺産登録:1990年(1993年) 種類:複合遺産 |
トンガリロ国立公園は、ニュージーランドの北島の中央に位置し、トンガリロ(1,967m)、ナウルホエ(2,291m)、ルアペフ(2,797m)と3つの活火山や死火山を擁する高原地帯で、山岳地帯を保護する目的で設定された国立公園である。
795km2の広さを持ち、トンガリロ山には,エメラルド色に輝く火山湖がある。
また、トンガリロ山域はマオリ族の信仰対象でもあったが、1887年、永久保全を条件にこの地を英国女王に譲り渡すことを決めた。
1894年、ニュージーランド初、世界でも2番目の国立公園に指定された。
きっかけは、先住民であるマオリの提案によるものである。
山頂付近のクレーターやふもとの溶岩帯やタラナキ滝など、雄大な自然風景は訪れる人たちを飽きさせない。
これらの山を縦走するコースは、トンガリロ・クロッシングと呼ばれて人気が高い。
ただ、訪れる人たちのマナーが悪くて、入山禁止の動きもあるようである。
PR
スポンサードリンク
オーストラリアの哺乳類化石地域
オーストラリアは世界でも10指に入るといわれるくらい化石が出土する国です。
この哺乳類化石地域はオーストラリア独自の進化をとげた哺乳類のあとをたどることができる場所として有名です。
特にこの地域は新生代第3紀の哺乳動物の化石の宝庫として有名です。
つまり化石といえば恐竜化石を思い出しますが、恐竜絶滅以降の哺乳類が出現してからの化石が出土しています。
また、オーストラリアは大陸と陸続きの時代もありましたが、次第に分離し、動植物が独自な進化を遂げたことでも有名です。
こうしたオーストラリア独特な進化の軌跡もたどることができます。
オーストラリアの哺乳類化石地域は、オーストラリア東北部クイーンズランド州のリバスレーと南オーストラリア州のナラコーアトの哺乳類化石出土地区が登録されています。
距離的にはかなり離れています。
リバスレーの方はローン・ヒル国立公園(Lawn Hill National Parkに、ナラコーアトはナラコーアテ・ケーブ国立公園(Naracoorte Caves National Park)にあります。
オーストラリアの哺乳類化石地域 Australian Fossil Mammal Sites 所在国:オーストラリア 世界遺産登録:1994年 種類:自然遺産 |
オーストラリアは世界でも10指に入るといわれるくらい化石が出土する国です。
この哺乳類化石地域はオーストラリア独自の進化をとげた哺乳類のあとをたどることができる場所として有名です。
特にこの地域は新生代第3紀の哺乳動物の化石の宝庫として有名です。
つまり化石といえば恐竜化石を思い出しますが、恐竜絶滅以降の哺乳類が出現してからの化石が出土しています。
また、オーストラリアは大陸と陸続きの時代もありましたが、次第に分離し、動植物が独自な進化を遂げたことでも有名です。
こうしたオーストラリア独特な進化の軌跡もたどることができます。
オーストラリアの哺乳類化石地域は、オーストラリア東北部クイーンズランド州のリバスレーと南オーストラリア州のナラコーアトの哺乳類化石出土地区が登録されています。
距離的にはかなり離れています。
リバスレーの方はローン・ヒル国立公園(Lawn Hill National Parkに、ナラコーアトはナラコーアテ・ケーブ国立公園(Naracoorte Caves National Park)にあります。
スポンサードリンク
オーストラリア中東部の多雨林保護区群
中東部オーストラリアの多雨林保護区は、オーストラリアのシドニーからブリスベンにかけてのオーストラリア中東部に点在する多雨林地区にある自然保護区です。
州で言えばクイーンズランド州(オーストラリアでは2番目に大きい州)とニューサウスウェールズ州の一部がそれにあたります。
クイーンズランド州は太平洋に面していて、有名なグレートバリアリーフ海洋公園があります。
この広大な地域には41もの保護区が点在し、地域が点在する分、保護区域ごとの違った植生が見られます。
この保護区の大半は国立公園であったり、保護林やいるか保護区であったりします。
また、植物だけでなく動物にも珍しい品種が多数見られます。
こうした動植物からオーストラリア大陸がアジア大陸から分離する前の貴重な痕跡なども発見され、進化の過程がうかがえる貴重な遺産となっています。
こうした貴重な動植物の進化の過程や、現存する貴重な動植物の観察に訪れる人は年間200万人とも言われています。
オーストラリア中東部の多雨林保護区群 Central Eastern Rainforest Reserves 所在国:オーストラリア 世界遺産登録:1986年、1994年 種類:自然遺産 |
中東部オーストラリアの多雨林保護区は、オーストラリアのシドニーからブリスベンにかけてのオーストラリア中東部に点在する多雨林地区にある自然保護区です。
州で言えばクイーンズランド州(オーストラリアでは2番目に大きい州)とニューサウスウェールズ州の一部がそれにあたります。
クイーンズランド州は太平洋に面していて、有名なグレートバリアリーフ海洋公園があります。
この広大な地域には41もの保護区が点在し、地域が点在する分、保護区域ごとの違った植生が見られます。
この保護区の大半は国立公園であったり、保護林やいるか保護区であったりします。
また、植物だけでなく動物にも珍しい品種が多数見られます。
こうした動植物からオーストラリア大陸がアジア大陸から分離する前の貴重な痕跡なども発見され、進化の過程がうかがえる貴重な遺産となっています。
こうした貴重な動植物の進化の過程や、現存する貴重な動植物の観察に訪れる人は年間200万人とも言われています。