このサイトでは、世界遺産の紹介、案内をしています。
スポンサードリンク
ポトシ市街
ポトシ市街は、1545年にスペイン人の手により発見された『豊かな丘』という意味を持つセロ・リコ銀山の下に栄えた町ポトシ市一帯を指す文化遺産です。
ポトシ市街は、ボリヴィア共和国の首都ラパスから南東約440kmに位置し、人が住む都市としては、世界最高地である標高4070mにあります。
ポトシのセロ・リコ銀山は、スペイン統治下でメキシコのサカテカス、グアナファトとともに中南米三大鉱山に数えられるほど活動していましたが、銀の採掘作業には、約800万人ものインディオの奴隷が強制的に集められ、犠牲になったと言われ、『人を食う山』としても恐れられていたため、奴隷制度の象徴として、負の世界遺産として数えられています。
赤茶けたセロ・リコ銀山の裾野に広がるポトシ市街は、石畳の道や旧王立造幣局、多くの金銀箔が利用されたサン・マルティン教会、バロック様式のサンロレンソ教会など当時の繁栄を象徴する多くの建造物が現存しています。
ポトシでは、今でも、手掘りで錫(すず)、鉛、銅、銀などの採掘を続けている坑夫がいます。
ポトシ市街 City of Potosi 所在国:ボリヴィア共和国 世界遺産登録:1987年 種類:文化遺産 |
ポトシ市街は、1545年にスペイン人の手により発見された『豊かな丘』という意味を持つセロ・リコ銀山の下に栄えた町ポトシ市一帯を指す文化遺産です。
ポトシ市街は、ボリヴィア共和国の首都ラパスから南東約440kmに位置し、人が住む都市としては、世界最高地である標高4070mにあります。
ポトシのセロ・リコ銀山は、スペイン統治下でメキシコのサカテカス、グアナファトとともに中南米三大鉱山に数えられるほど活動していましたが、銀の採掘作業には、約800万人ものインディオの奴隷が強制的に集められ、犠牲になったと言われ、『人を食う山』としても恐れられていたため、奴隷制度の象徴として、負の世界遺産として数えられています。
赤茶けたセロ・リコ銀山の裾野に広がるポトシ市街は、石畳の道や旧王立造幣局、多くの金銀箔が利用されたサン・マルティン教会、バロック様式のサンロレンソ教会など当時の繁栄を象徴する多くの建造物が現存しています。
ポトシでは、今でも、手掘りで錫(すず)、鉛、銅、銀などの採掘を続けている坑夫がいます。
PR