このサイトでは、世界遺産の紹介、案内をしています。
スポンサードリンク
メリダの遺跡群
メリダの遺跡群は1993年に世界遺産に登録された文化遺産です。
メリダは紀元前25年に「エメリタ・アウグスタ」の名前で建てられました。
アウグストゥス帝の命により、グアディアナ川を渡る橋を守るためです。
2つのローマ軍団「第5アラダウエ」と「第10ゲミナ」が入植者となりました。
この都市はローマ属州ルシタニアの州都となり、ローマ帝国でも重要な都市の1つとなりました。
メリダはローマ帝国のアウグストゥスが統治していた時代にイベリア半島におかれた3つの州の1つルシタニア州の都とされたため、数多くの建造物や水道橋などの設備が整えられました。
ローマ帝国滅亡後は衰退してしまったため、現在では小さな地方都市にすぎませんが、今でも使われている半円形のローマ式劇場やローマ橋など見事な遺跡がたくさんあります
セビリアからヒホンへと続く、スペイン「銀の道」の途中にある都市でもあり、観光に行くにははずせない都市です。
グアディアナ川にかかる全長792メートルもあるローマ橋はローマ帝国時代につくられた最も長い橋の一つにあげられます。
6000人収容の劇場は舞台の後方に大理石の柱を神殿風に配置し客席は舞台に向かって半円形に並ぶ豪壮なもの。
トラヤヌス帝時代の凱旋門も、その1つです。
小ローマと呼ばれただけあって、ローマ時代の輝かしい遺跡の数々は歴史の奥深さを物語っています。
メリダの遺跡群 Archaeological Ensemble of Merida 所在国:スペイン 世界遺産登録: 1993年 種類:文化遺産 |
メリダの遺跡群は1993年に世界遺産に登録された文化遺産です。
メリダは紀元前25年に「エメリタ・アウグスタ」の名前で建てられました。
アウグストゥス帝の命により、グアディアナ川を渡る橋を守るためです。
2つのローマ軍団「第5アラダウエ」と「第10ゲミナ」が入植者となりました。
この都市はローマ属州ルシタニアの州都となり、ローマ帝国でも重要な都市の1つとなりました。
メリダはローマ帝国のアウグストゥスが統治していた時代にイベリア半島におかれた3つの州の1つルシタニア州の都とされたため、数多くの建造物や水道橋などの設備が整えられました。
ローマ帝国滅亡後は衰退してしまったため、現在では小さな地方都市にすぎませんが、今でも使われている半円形のローマ式劇場やローマ橋など見事な遺跡がたくさんあります
セビリアからヒホンへと続く、スペイン「銀の道」の途中にある都市でもあり、観光に行くにははずせない都市です。
グアディアナ川にかかる全長792メートルもあるローマ橋はローマ帝国時代につくられた最も長い橋の一つにあげられます。
6000人収容の劇場は舞台の後方に大理石の柱を神殿風に配置し客席は舞台に向かって半円形に並ぶ豪壮なもの。
トラヤヌス帝時代の凱旋門も、その1つです。
小ローマと呼ばれただけあって、ローマ時代の輝かしい遺跡の数々は歴史の奥深さを物語っています。
PR
スポンサードリンク
ドナウ河岸、ブダ城地区及びアンドラーシ通りを含むブダペスト
ドナウ河岸、ブダ城地区及びアンドラーシ通りを含むブダペストは、人口約210万人を誇る東ヨーロッパ最大の都市であり、ハンガリー共和国中央部に位置する首都ブタペストの街とその街中に残されたハンガリー帝国時代の建造物を指す文化遺産です。
ドナウ川の右岸で栄え、13世紀にハンガリー帝国の王宮が造られた古都ブダと左岸の南都であるペストが、1873年に合併され、現在のブダペストとなりました。
右岸のブダ地域、左岸のペスト地域、それぞれに歴史的建造物が残されており、ブダ地域の丘陵地には、ブダ城や、歴代兆冠式の場として利用されたゴシック様式のマーチャーシュ教会、漁夫の砦、軍事史博物館が、ペスト地域には、国会議事堂や聖イシュットヴァーン大聖堂、英雄広場などがあります。
ブダペストは、ロンドンまで通じるオリエント急行の起点でもあり、温泉都市としても知られていますが、その街並みの美しさは『ドナウの女王』や『ドナウの真珠』とも呼ばれています。
ドナウ河岸、ブダ城地区及びアンドラーシ通りを含むブダペストは、1986年に世界遺産登録されましたが、2002年にアンドラーシ通りと1896年にハンガリー建国千年を記念して造られた千年祭地下鉄(地下鉄1号線)が追加登録されました。
ドナウ河岸、ブダ城地区及びアンドラーシ通りを含むブダペスト Budapest, including the Banks of the Danube, the Buda Castle Quarter and Andrassy Avenue 所在国:ハンガリー共和国 世界遺産登録:1987年、2002年 種類:文化遺産 |
ドナウ河岸、ブダ城地区及びアンドラーシ通りを含むブダペストは、人口約210万人を誇る東ヨーロッパ最大の都市であり、ハンガリー共和国中央部に位置する首都ブタペストの街とその街中に残されたハンガリー帝国時代の建造物を指す文化遺産です。
ドナウ川の右岸で栄え、13世紀にハンガリー帝国の王宮が造られた古都ブダと左岸の南都であるペストが、1873年に合併され、現在のブダペストとなりました。
右岸のブダ地域、左岸のペスト地域、それぞれに歴史的建造物が残されており、ブダ地域の丘陵地には、ブダ城や、歴代兆冠式の場として利用されたゴシック様式のマーチャーシュ教会、漁夫の砦、軍事史博物館が、ペスト地域には、国会議事堂や聖イシュットヴァーン大聖堂、英雄広場などがあります。
ブダペストは、ロンドンまで通じるオリエント急行の起点でもあり、温泉都市としても知られていますが、その街並みの美しさは『ドナウの女王』や『ドナウの真珠』とも呼ばれています。
ドナウ河岸、ブダ城地区及びアンドラーシ通りを含むブダペストは、1986年に世界遺産登録されましたが、2002年にアンドラーシ通りと1896年にハンガリー建国千年を記念して造られた千年祭地下鉄(地下鉄1号線)が追加登録されました。
スポンサードリンク
ドナウ・デルタ
ドナウ・デルタ(ドナウ河三角州)は、全長2,860kmを誇るヨーロッパで2番目に長い国際河川のドナウ河(英語名:ダニューブ川)の黒海手前に自然が作り出した5470平方kmの雄大な大湿地帯で、1991年に自然遺産として世界遺産登録されました。
ドナウ・デルタ(ドナウ河三角州)は、ルーマニアの東部、黒海沿岸トゥルチャ県一帯に位置し、アルプス山脈とドイツのシュバルツバルト(黒森)を源流とするドナウ河が、東ヨーロッパ8カ国を流れ、黒海に注ぐ手前、聖ゲオルゲ、スリナ、キリアの3つの大きな支流に分かれた部分を指します。
葦(アシ)の島や湖、蔦(ツタ)や蔓(ツル)がからる樫の森や砂丘が広がり、陸地面積はわずか13%しかありません。
その一帯には、ペリカンを含む300種類もの野鳥が生息し、カワウソ、ミンク、山猫、鹿、イノシシなど数十種類の野生動物や、チョウザメ、カワカマス、鯉など100種以上の魚類たちが共存する動植物の宝庫です。
生物園保護区にも指定されており、水鳥をはじめとした湿地における生態系を保護するために作られた国際条約であるラムサール条約にも登録されています。
ドナウ・デルタ Danube Delta 所在国:ルーマニア 世界遺産登録:1991年 種類:自然遺産 |
ドナウ・デルタ(ドナウ河三角州)は、全長2,860kmを誇るヨーロッパで2番目に長い国際河川のドナウ河(英語名:ダニューブ川)の黒海手前に自然が作り出した5470平方kmの雄大な大湿地帯で、1991年に自然遺産として世界遺産登録されました。
ドナウ・デルタ(ドナウ河三角州)は、ルーマニアの東部、黒海沿岸トゥルチャ県一帯に位置し、アルプス山脈とドイツのシュバルツバルト(黒森)を源流とするドナウ河が、東ヨーロッパ8カ国を流れ、黒海に注ぐ手前、聖ゲオルゲ、スリナ、キリアの3つの大きな支流に分かれた部分を指します。
葦(アシ)の島や湖、蔦(ツタ)や蔓(ツル)がからる樫の森や砂丘が広がり、陸地面積はわずか13%しかありません。
その一帯には、ペリカンを含む300種類もの野鳥が生息し、カワウソ、ミンク、山猫、鹿、イノシシなど数十種類の野生動物や、チョウザメ、カワカマス、鯉など100種以上の魚類たちが共存する動植物の宝庫です。
生物園保護区にも指定されており、水鳥をはじめとした湿地における生態系を保護するために作られた国際条約であるラムサール条約にも登録されています。