忍者ブログ
このサイトでは、世界遺産の紹介、案内をしています。
[60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


レーロース鉱山都市

レーロース鉱山都市
R?ros Mining Town
所在国:ノルウェー王国
世界遺産登録年:1980年
世界遺産の種類:文化遺産


レーロース鉱山都市 は、ノルウェー王国スール・トロンデラーグ県にある極寒の町です。

1644年に発見された銅鉱山の開発にともなってできた町で、1977年の閉山まで労働者たちの自給自足の生活を支えてきました。

鉱山の立坑(たてあな)や農場、そして労働者用のの黒ずんだ木造家屋、彼らの象徴でもあった交差するハンマーを描いた鐘楼をもつ白い聖堂などが、現在も往時の姿のままに残されています。

銅山の跡は、博物館となっています。

その博物館に展示さr手入るジオラマは、当時水車を使って坑内の地下水をくみ上げる仕組みを忠実に再現しています。

博物館の隣はボタ山。

ボタ山からレーロースの町並みが見下ろせます。

※ジオラマ - :情景模型のこと。

ジオラマ(ディオラマ)は、展示物とその周辺環境・背景を立体的に表現する方法で、博物館展示方法の一つであり、縮尺模型での作品展示方法の一つでもある。

※ノルウェー王国                 
(ウィキペディアより引用)
通称ノルウェー(諾威)は、スカンディナヴィア半島の西岸にある北ヨーロッパの国家である。

東にスウェーデン、ロシア、フィンランドと国境を接する。

国土は南北に細長く、海岸線は北大西洋の複数の海域、すなわちスカゲラック、北海、ノルウェー海およびバレンツ海に面している。

海岸線には、多くのフィヨルドが発達する。

北西にあるヤン・マイエン島は固有の領土の一部として領有され、アイスランドの領海に接する。

スヴァールバル諸島の領有はスヴァールバル条約によるが、ヤン・マイエン島と同様に王国の一部である。

南大西洋にブーベ島を属領として持つ。

さらに南極大陸のクイーン・モード・ランドおよび南太平洋のペーター1世島を領地と主張しているが、両者は南極における領土的主張を凍結した南極条約に含まれる。

ノルウェーとロシアの間でバレンツ海における領海の境界線の合意が得られていないことにより、当面の間両国によって領有される、グローソネンと呼ばれる海域がある。
PR
スポンサードリンク


モスクワのクレムリンと赤の広場

モスクワのクレムリンと赤の広場
Kremlin and Red Square, Moscow
所在国:ロシア連邦
世界遺産登録年:1990年
世界遺産の種類:文化遺産


モスクワのクレムリンと赤の広場は、モスクワ川岸のボロヴィツキーの丘にあります。

クレムリンは、モスクワを代表する建物で、木造の城塞として12世紀半ばに建設されたものです。

もともと、クレムリンとはロシア語で「城塞」のことを意味しています。

城壁には20の城門と大小の塔があり、城壁内は三角形になっていて、ロシアの伝統的な建築様式とイタリア・ルネサンス様式の融合した数々の聖堂、宮殿が建ち並ぶ今日の姿へと発展しました。

これらの建造物は15世紀から19世紀に建てられたものです。

とくに17世紀から始まったロマノフ王朝の繁栄を偲ばせる建築物が数多くあります。

クレムリンは、歴代支配者の居城となり、ロシア政府の重要機関として機能してきました。

また、今でもロシア正教会の聖域でもあります。

このクレムリンの城壁に面して東西に長くのびた広場が「赤の広場」です。

1493年、モスクワ大公国の統治者イヴァン3世が、自らの居城であるクレムリンの前の市街地を広場として整理させたのが起源とされています。

この広場の「赤」は、旧ソ連のメーデーのパレードが赤一色であったという説がありますが、もともと赤は古いロシア語で「美しい」という意味をもっていて、「美しい広場」を象徴するというものでした。

広場の東中央にはレーニン廟があります。

中にはレーニンのミイラが収められており、見学することができます。

広場南東には、聖ヴァシーリー聖堂があります。

16世紀半ばイヴァン4世(雷帝)の命により建設されました。

中央の尖塔のまわりを、キャンディーバー風のストライプ模様の八つの玉ねぎ型のねぎ坊主が不規則に並んださまは、不思議な調和と美しさを作り上げています。

ヨーロッパとアジアの文化の融合としてロシアの聖堂でもっとも美しい建物の一つとされています。
スポンサードリンク


ミュスタイルのベネディクト会聖ヨハネ修道院

ミュスタイルのベネディクト会聖ヨハネ修道院
Benedictine Convent of St. John at Mustair
所在国:スイス連邦
世界遺産登録年:1983年
世界遺産の種類:文化遺産


ミュスタイルのベネディクト会聖ヨハネ修道院は、スイス東部、痛い炉跡の国境に近いチロル南端の谷間の町、ミュスタイルに建っています。

そのミュシュタイル渓谷にあるベネディクト会の聖ヨーハン修道院は、フランク王カール大帝の命で、780年に創建されました。

外観は簡素でカロリンガ様式を象徴する四角い塔が特徴です。

質素な外見と違い、内部は荘厳なフレスコ画があふれています。

20世紀半ばの修復の再に発見されました。

このフレスコ画は、9〜12世紀に描かれたもので、「旧約聖書」「新約聖書」を題材として全82場面にも及びんでいます。

聖堂内部にこれほどまでに、多くのフラスコ画か描かれた例は他にありません。

損傷の激しい一部のフレスコ画は、現在、チューリッヒの国立民族博物館に保管されています。

一般に中世のベネディクト会修道院は町から離れた辺鄙なアクセス困難な場所に好んで設立されたと言われています。

そして、よく注意してみると交通の要所にあることが多いということが分かります。

このベネディクト会聖ヨハネ修道院が建てられているミュシュタイル渓谷もフランスとイタリアをつなぐアルプス越えの道があり、交通の要所だったのです。

カール大帝は、46年間、国王として長く君臨しましたが、実に53回の軍事遠征に明け暮れた生涯でした。

狭い山道を見下ろす位置に建てられた修道院は、要塞を意図した軍事的な要素が感じられてきませんか。

カール大帝がこの修道院に寄進したのは信仰心ばかりではなかったようですね。


ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

忍者ブログ [PR]